助産師として、いいお産のためにできること

最近、助産師として色々と思い悩んでいるのですが、久しぶりに、ちょっとお産の体験談を書いてみようと思います。

先日、クリニックで初産婦さんのお産に立ち会いました。
ご主人と「これが最後かもしれないね」とデートをしていて、お昼御飯でも食べよう、という時に、バシャッと破水なさったそうです。
そのまま、クリニックに直行され、12時過ぎにご入院となったわけです。
来院された当初は、陣痛も始まったかな〜?という程度でした。
夕方5時に、私が受け持ちのご挨拶をしたときは、少し「ふーっ、ふーっ」と呼吸をしながら、痛みを静かに逃していらっしゃいましたが、その時点で子宮口は3〜4センチ。陣痛の間隔は6分おきくらいで、陣痛の強さ自体は弱い感じ。
笑ってお話しする余裕もあるくらいでしたし、「今日はお産にならないかもねぇ」と感じました。
夕御飯もしっかり半分くらい召しあがったということでしたけど、
夕食後に伺ったときには、つらそうなお顔で、呼吸法も「ゆっくりね、やさしくね」と声をかけないとできないくらいでした。
しばらく腰のマッサージをしてあげると、痛い場所はまだ高い位置で、う〜ん、やっぱりまだまだかなぁ、と思いました。
ご主人に、腰のマッサージの仕方をお教えして、ゆっくり呼吸するように声をかけてあげてくださいね、とお話ししました。
これで少し進みそう、と思ったのですが…
夜8時半、当直ドクターが診察にやってきました。「まだまだ、程遠いね〜」と…
所見は入院時から変わっていません。なんでだろう?臍帯巻絡かな、回施異常かな、なんて考えました。
破水していらっしゃるので、子宮内感染予防に、抗生剤の点滴の指示を出して「何かあったら、呼んで」と当直室に戻られました。
CTG(分娩監視装置)をつけてみると、陣痛のときに、少し赤ちゃんの心拍が落ちます。
臍帯が圧迫されてるのかもなぁ〜と思いながらも、様子をみていると、だんだん陣痛が弱くなって、赤ちゃんの心拍も落ちなくなってきました。
産婦さんがずっと左向きに横になって固まったままの姿勢でいたので「できるだけ、右向いたり左向いたり、座ったり歩いたり、動くと赤ちゃんが降りてくるのにちょうどいい位置を探しやすいですよ」
心配だったので、しばらくCTGを付けっぱなしにさせていただいて、そうこうしているうちに、夜8時前にご入院された経産婦さんが、あっという間にお産が進んで、10時半ごろに元気な赤ちゃんをご出産されました。
ちょっと羊水混濁があったけど、とっても安産で良かった〜、と一安心したところで、
また、初産婦さんの様子を見にいきました。
さっき、トイレに行ってきました、ということで、なんだか、陣痛は間隔も空いて遠のいたような感じです。
赤ちゃんの心拍も元気そうなので、一旦、CTGも外してしまいました。

それから、ちょこちょこ様子を見にいくものの、産婦さんの疲労感がつのるばかりで…弱くても、やっぱり陣痛のときには「痛い、痛い」と。
ご主人も、「この先の見通しは、どうなんでしょう?」とつらそうな奥さんを目の前にして不安なご様子です。奥さんにずっと付き添って、ご主人もお疲れのようなので、いったんお家に帰っては?とお勧めしてはみましたが、「とても帰れる状況じゃないです」と…奥さんも、ご主人に付き添ってほしいようでしたしね。

「赤ちゃんとお母さんの良い時に、陣痛が強くなりますから、今は陣痛の合間にしっかり休むことが大切ですよ。だんなさまも、一緒にウトウトしてくださいね。」

午前3時半、ナースコールに呼ばれて行ってみると、「もう耐えられない」と。

(続く)