2008-01-01から1年間の記事一覧

発達のポイント

首すわり もし、3〜4カ月健診あたりでまだ首がすわってないと言われても、厳密にいえば、5カ月いっぱいくらいまでに完成すれば、問題はありません。他の赤ちゃんと比べるのではなく、無事にできるようになること、すなわち運動機能に問題がないことが大切で…

赤ちゃんの成長発達について

ようやく、お産も産後訪問も一段落・・・今年も穏やかに新しい年を迎えられそうです♪ 無事、みなさんお産できて、本当に良かったです。来年もこうありたいですねぇ。さて、年賀状作成と大掃除と、買出しと、お節料理も少し作りたいし。 頑張らなくっちゃ!!…

赤ちゃんの発達〜続き

4. 乳幼児の精神(視聴覚系)発達 ・ 乳児の視覚や聴覚の発達はめざましい。 ・ 乳児期後半になり、自由に指を使えるようになると、見たものを上手につかんで触ったり、振ったり、なめたりしてその物の性質を知ろうとする。 ・ 1歳過ぎると、自分の要求や意…

赤ちゃんの発達

いつの間にか、もう師走! 早いですねぇ…(--; 12月は、まさに走り回っていそう…忙しくなる予定です。 今日は、赤ちゃんの発達について、ちょっとまとめてみたので、あげてみます。1. 乳幼児の発達の特徴 発達とは、人間としての能力の増加、成熟していくこ…

育児不安

2006年、2007年と2年連続で合計特殊出生率(合計特殊出生率とは、人口統計上の指標で、一人の女性が一生に生む子供の数を示す)が上昇したとはいえ、まだ1.34とかなり低く、出生数そのものは減少しています。 そして、少子化とともに、孤立した母親たちの「…

布オムツ、使ってみませんか?

お天気のいい朝にパン、パンッって洗濯物を干すときって、とっても幸せな気分になりませんか?これが、赤ちゃんの布オムツなら、さらに幸せな気分が倍増すること、間違いなしです!「ああ、私って、母親なんだなぁ〜」って。(ダンナのパンツじゃあ、そうは…

新生児のケアvol.2〜スキンケア

赤ちゃんのお肌、特に新生児のお肌は、大人に比べて、外からの刺激をブロックするバリア機能や水分を保つ機能を持つ表皮が薄く、とってもデリケートなので、カサカサになったり、湿疹などが出やすいです。そうすると、赤ちゃんのアトピーについて心配される…

助産所の一日vol.25

お産の多かった9月も終わり・・・産後訪問も一区切りです。 9月最後のお産には、幸い私も立ち会うことができました! 休みの日に、「もし、お産があったら呼んでください」と所長にお願いしたのですが、いつ電話があるかもわからない、というのは、慣れないと結…

産後訪問に走り回っています。

ここのところ、4件ほど出産がパタパタと続いたので、その後の産後訪問に毎日忙殺されています。公共交通機関や、近いところは自転車で回るのですが、午前・午後に各2件ずつが精一杯で、妊婦健診やおっぱいマッサージもあるので、所長と手分けして、まさに走…

やっぱり多い乳腺炎

9月は、出産予定の妊婦さんが多く、なんだかバタバタと忙しくしています。毎日、スケジュールがいっぱいで、所長と二人で手分けして、やっとこなせているような状態で・・・ 最近は、所長とお昼ご飯を一緒に食べられないことも多くなりました。 事務員さん(?…

妊婦さんの腰痛

妊娠すると、出産に向けて、骨盤を支えている靭帯がゆるむように、大量のホルモンが分泌されます。そうして、赤ちゃんが産道を通るときに、骨盤が広がりやすくなります。 ですから、妊娠ごく初期から恥骨のあたりや仙骨のあたり、あるいは腰がグラグラするよ…

安産を目指して

「安産」というと、みなさんはどういうお産をイメージしますか? なるべく痛くないお産? あまり苦しまないお産? 長い時間かからないお産? 出血が少ないお産? 薬などを使わないお産? 私自身がイメージする「安産」は・・・ 長い時間がかかっても、ママも赤…

妊娠中に子宮筋腫と分かった場合

妊娠初期に、超音波検査によって「子宮筋腫があるね」と診断されることがあります。 日本における子宮筋腫合併妊娠は全体の0.45〜3.1%と報告されており、そのうち20%が妊娠中に筋腫が大きくなったと報告されています。子宮筋腫があると、妊娠中は切迫流早…

妊娠中に行なう検査vol.8〜B型肝炎

(社)日本助産師会による助産所業務ガイドラインで、B型肝炎ウイルスキャリアの妊産婦さんをお預かりすることはできないとされています。「2007年1月16日付け雇児母発第0116001号」で、厚生労働省雇用均等・児童家庭局母子保健課長より各都道府県母子保健主…

↓沖縄タイムス社説(2008年8月22日朝刊)より

http://www.okinawatimes.co.jp/edi/20080822.html =============================================================================================================== [産科医に無罪判決]「事故調」の創設を急げ 福島県立大野病院で二〇〇四年、帝王切…

助産所の一日vol.24

お盆が明けて、一時期の酷暑ほどではないとはいえ、まだまだ残暑のきついこの頃です。 今日は、朝から陣痛の始まっている産婦さんのところへ、所長と助産学生が付き添っており、私は産後5日目のママ&ベビちゃんの訪問を終えて、生まれる直前まで助産所で待…

前期破水について

陣痛が始まる前に「破水」してしまった場合には「前期破水」といいます。(正期産に入る前、妊娠37週未満のこともあります。) お産のスタンダードな始まり方は、まず、赤ちゃんがお産に向けて下の方に下りてくると、おしるし(産徴)と言って、少量の出血を…

7月の赤ちゃん生まれました♪

7月予定のママさん達が、予定日過ぎても、なかなか生まれる気配がなく、焦りましたが、月末にトントンとお産が順調に続いて、めでたく家庭出産になりました♪ 平日の昼間のお産にしか立ち会えない私が、3人中2人の赤ちゃんの出産に立ち会えました♪・・・いつ見て…

産後のママの体についてvol.2〜産後一週間は安静に!

妊娠、出産という大仕事で、ママの体はかなりの負担がかかっていたことになります。10ヶ月かけて、循環している血液の量が1.5倍になり、体重も10kgくらい増え、出産でかなりの負荷がかかり、出血もして、今度は一気に5kgくらい体重が減ります。そして、また…

助産所の一日vol.23

早く産まれてくれ〜 7月出産予定の人が、まだ誰も産まれてくれず・・・皆さん、予定日が過ぎてしまいました。 最近では、分娩予定日を妊娠初期の赤ちゃんの大きさから確定するので、かなり正確なものになっています。妊娠初期の赤ちゃんは、大体みんな同じ大き…

周産期医療の窮状

日本全国で、産科病院が次々と閉鎖され、妊婦さん達がどこでお産したらいいのか、困っています。 東京都江東区でも、産科医不足から某都立病院が産科を閉めてしまったので、助産院や助産所からの緊急搬送先に困っています。 最近は、家庭出産の良さを知って…

駐車許可証バトル!vol.2

今日も暑いですねぇ! 外に出ると、肌がジリジリと焼けていくような気がします。 今日も、地元の警察署に、所長が駐車許可証を申請に行きました・・・ところが。 「駐車許可する周辺の航空写真が要る」 「最近の地図帳を買ってきてください」などと言われたそう…

赤ちゃんのケアvol.1〜おちんちんのケア

男の子の赤ちゃんの場合には、「おちんちんのケアはどうしたら?」と、悩むママも多いでしょう。 「赤ちゃんのうちに、剥いておきましょう」とか、「そのままにしておいていいですよ」とか、お医者さんや助産師によっても意見が違うかもしれません・・・ですか…

産科医療補償制度が開始します。

産科訴訟で多い、分娩に関連して発症した脳性まひ児と家族の経済的負担を速やかに補償し、原因分析、再発防止のための情報提供、ひいては産科訴訟の早期解決・防止、産科医療の質の向上を目指して、この制度が2009年1月からスタートします。 掛け金は、分娩…

助産所の一日vol.22

今日は、朝のミーティング(打ち合わせ)後、すぐに病院での健診を受ける妊婦さんに付き添うため、連携病院に向けて出発! バスを使っていくのですが、停留所から10分ほど歩きます。病院勤めのときよりも、よく歩くし、よく走るし、健康的ですが・・・今日は…

最も大切なのは妊娠初期です!

妊娠初期は、まだ妊娠に気付く前だったり、妊娠していると分かっても、まだ赤ちゃんが小さいので、お腹も出てないし、胎動も感じないし・・・ママもパパも赤ちゃんの存在を感じにくい時期かもしれませんね。ママの場合は、つわりで苦しい時期かも知れませんね。…

浮腫(むくみ)対策

妊娠高血圧症候群〜こわい病気です! 妊娠高血圧症候群は、高血圧・尿蛋白・浮腫などの症状が出る、妊娠中で最も怖い病気の一つです。以前は「妊娠中毒症」と言われ、今でもそちらの名称の方がなじみがあるかもしれませんが、2005年に名称と定義が変わりまし…

助産所の一日vol.21

農閑期ならぬ、産閑期? 6月の出産、産後の健診などがひと段落し、7月の出産予定の妊婦さん達は、お産までもう少しありそうで。今日は妊婦健診の予約もぽっかりと空いて、助産所の雑用や研究が思う存分できる!・・・というわけにはいきません。今は看護学生さ…

助産所の一日vol.20

ガソリン代がぁ〜! ガソリンが急激に値上がりし、車で移動する事の多い、私たち家庭出産専門の助産師も、経済的にますます厳しくなりました… 公共交通機関を使ったり、自転車を使ったりはしているのですが、どうしても時間がない時や、公共交通機関が不便な…

駐車許可証バトル!

今日は、もうすぐ臨月に入る妊婦さんのお宅に、お産のときに使う物品を届けに行き、ついでに近所の警察署で「駐車許可証」の申請をしてきました。 分娩のときだけは、妊婦さんのお家の近くにすぐ車を停められるように、許可証を発行していただけるそうです。…