2008-01-01から1年間の記事一覧

消毒は必要ない?

昔は、傷の手当てには、「まず流水で洗って、消毒して、ガーゼや絆創膏を当てる」という事をしていましたが、数年前から、「流水でよく洗った後、消毒などはせずに、皮膚保護材で覆う」という治療法に変わってきました。消毒したり、ガーゼを当てたりすると…

産後のママの体についてvol.2〜生理の再開

悪露がやっと出なくなったぁ〜、とほっとしたのも束の間、すぐ(産後2ヶ月弱)に月の使者が(生理が)やってくるママさんも、結構いらっしゃいます。もちろん、ほとんどおっぱいをあげていない方は、早くに生理が再開しやすいですが、赤ちゃんに頻繁におっぱ…

赤ちゃんの紫外線対策

いよいよ夏も本番!紫外線の一番強い季節がやってきました。 昔は、よく「赤ちゃんに日光浴をさせましょう」といいましたが、最近では、「赤ちゃんにも紫外線対策が必要です」と言う様になってきました。紫外線が皮膚に当たると、ビタミンDを作るのを助け、…

少子化に思うこと

世間では、「少子化」が大問題になっていますが、うちの助産所に関しては、「多子化」しています。家庭出産(自宅出産)もだんだんと増えてきていますし、家庭出産を選択するご家庭は、子どもが3人、4人といらっしゃるのも珍しくありません。 もちろん、初産…

妊娠中に行う検査vol.7〜HIV

妊娠すると、ほとんど全ての産院でHIV(AIDS)の検査を勧められます。これは、有効性の高い抗HIV薬が開発され、多剤併用療法という治療法により、現在では長期間にわたってHIV感染者のAIDS(後天性免疫不全症候群)の発症を抑えることができるようになったか…

助産所の一日vol.19

今日も走る!暑い日でした。 昨夜から今朝にかけて、当助産所の赤ちゃんが二人生まれました♪ お二人とも、とっても安産で、幸い重ならずにすみました…けど、残念ながら夜のうちに終わってしまったので、私の出番はありませんでした。 今日は、まず、お産で使…

助産所の一日vol.18

世の中、便利になりましたねぇ・・・ 今日も冷たい雨が降っています。 朝に、病院での妊婦健診の付き添いが1件あっただけで、特に何も予定がなく・・・ 来訪者は、助産師会の会長さんのみでした。(おいしいトマトとじゃがいもをおすそ分けしてもらいました!)と…

妊娠中に行なう検査vol.6〜トキソプラズマ

トキソプラズマとは? トキソプラズマとは、ネコを終宿主とする人畜共通感染性の細胞内寄生性原虫です。ヒトからヒトへ感染することはありませんが、土やネコの糞、加熱不十分なお肉(レアステーキ、レバ刺し、馬刺し・・・など)を介して、経口感染します。 健…

助産所の一日vol.17

朝から、採血してもらいました。 今日は、珍しくちょっと私のプライベートな話題から。 先週の木曜日に、三度目の卵巣出血で倒れて(?)、一週間が経ち・・・なんだか異様に頭が重いというか、だるい気がするし、 昨日、外来受診して「もう血液も溜まってない…

助産所の一日vol.16

今日は、雨が降って、久しぶりに肌寒いですね。 こんな日は、意外とお客さん(?)も少ないので溜まっていた雑用がこなせます。もう5月も終わりに近づき・・・あっという間ですね!! 6月に入れば、お産の予定の妊婦さんも多くなりますし、看護学生さんや助産学…

妊娠中に行なう検査vol.5〜風疹抗体

妊娠と風疹 妊娠初期に、風疹にかかると、胎児感染により白内障や緑内障などの眼の症状、先天性の心疾患、感音性難聴などの症状が表われる先天性風疹症候群(CRS:congenitalrubella syndrome)を引き起こすことがあります。 風疹の症状は、発疹や発熱、頸部…

妊娠中の検査vol.4〜クラミジア

性器クラミジア感染症は、クラミジア・トラコマティスという、細菌の一種に感染して起こります。症状は、おりものが増えることがありますが、自覚症状があまりないことが多いです。 日本の性行為感染症のなかで最も患者が多く、産道を経由しての母子感染を予…

葉酸も妊婦さんに欠かせない栄養素です。

葉酸とは 葉酸はビタミンB群の一種です。 ビタミンB群とは、葉酸を含んだ以下の8種類の栄養素グループの総称です。 ビタミンB1 ビタミンB2 ナイアシン パントテン酸 ビタミンB6 ビオチン 葉酸 ビタミンB12 これらの栄養素は、それぞれが助け合いながら…

助産所の一日vol.15

ここ何日か寒い日が続きますね! うちの助産所も、お産がしばらくなく、妊婦健診やおっぱいマッサージなどにママさんたちがいらっしゃるだけで、穏やかに過ぎて行っています。予定日過ぎた妊婦さんがいらっしゃるので、早くお産になればいいですけれど・・・ 病…

妊娠中の放射線被爆について

時々、「妊娠に気づく前に、レントゲンの検査を受けたんですが、赤ちゃんへの影響は・・・?」と心配される妊婦さんがいらっしゃいます。そこで、現在のところ、分かっている範囲のことを載せてみました。妊娠中に放射線被爆した場合の赤ちゃんへの影響は、 奇…

子宮内胎児発育遅延(IUGR)について

子宮内胎児発育遅延(IUGR)とは? 妊婦健診で、超音波によるお腹の赤ちゃんの推定体重を測定したり、子宮底長(恥骨から子宮の上までの長さ)を測ったりしますが、この結果、一般的な胎児体重と比較して明らかに小さい場合を子宮内胎児発育遅延(intrau…

助産所の一日vol.14

乳腺炎が多いこの頃・・・ ここ数日、連日、乳腺炎の飛び込みのお客さんがいらっしゃいます。なんでだろ?? 日頃、「ご飯とお味噌汁と・・・」という和食中心の規則正しい食生活のママさんなら、ちょっと暴飲暴食してしまって・・・とか、疲れが溜まってて・・・とか、…

助産所の一日vol.13

今日は、おだやかな日です。 今日の予定は、妊婦健診1件のみだったので、朝から洗濯物をたたんだり、アイロンがけをしたり、炊飯器にご飯をセットしたり、掃除をしたり・・・ それから、6月のお産予定の方の分のお産セットを組みました。「助産婦石村」では、お…

助産所の一日vol.12

今日は自転車で♪ 今日は、まず午前中は地域のスポーツセンターに直行。「親子でスキンシップ」という、1歳未満の赤ちゃんとママさんの体操教室に行ってきました。助産師会の先輩と一緒に、助産師3人でインストラクターをしました。ママさんと赤ちゃんは、20…

助産所の一日vl.11

春になったせい? 随分、暖かくなってきたこの頃・・・何だか、お客さん(妊婦さん)も増えてきました! 昨日は、所長が留守だったので、「初めてのお留守番」でした。とりあえず何にもトラブルなくて、良かった・・・! まず、出勤して、ポットや保温器やらの電源…

産後のママの体についてvol.1〜子宮の回復

お産が終わって数日経って・・・「まだ妊婦みたいなお腹なんですけど、ひっこむかしら?」と心配するママさんも多いですね。3000gくらいの赤ちゃんと、500gくらいの胎盤や臍の緒と、羊水とが入っていたんですもの。もうこれ以上伸びないわ!というくらい、子…

助産所の一日vol.10

新しい機械を導入しました! ・・・といっても、ただの保温器です。 エコーを見るときにつけるゼリーや、妊婦さんのお腹を拭くタオルを温めるためです。ゼリーはストーブで温めたり、ポットの上に置いて温めたり、色々工夫していましたが、お腹を拭くのはティッ…

新生児のケアvol.1〜新生児黄疸

赤ちゃんが生まれて、お家でママさんとパパさんがお世話していくときに、注意してもらいたいことの一つに「黄疸」があります。もちろん、病院で出産された方も、退院してからは、ママさんとパパさんが赤ちゃんをみてあげなければなりませんね。 新生児黄疸と…

妊娠中に行なう検査vol.3〜出生前診断

出生前診断とは? 赤ちゃんが生まれるまえに、赤ちゃんの病気の有無や状態を調べる検査で、現代は色々あります。 画像診断法(X線,超音波,MRI)・・・超音波での検査は、ほとんど全ての妊婦さんが妊婦健診中に受けています。 胎児から細胞を採取して検査…

助産所の一日vol.9

今日も春なのに、冷たい雨が降って寒いですね・・・せっかく、週末に自宅でハーブの種を蒔いたのに、蒔いたとたん寒くなっちゃって。芽が出るまで、まだ時間がかかりそうです。こんな雨の日は、比較的お産もないし、助産所も静かなことが多いです。 朝から、お…

助産所の一日vol.8

今日もとっても安産でした! またまた早朝のため、私は立ち会えませんでしたが、本当にすごい安産!所長が産婦さん宅に到着して、20分くらいで赤ちゃんが生まれました〜。母子ともに元気で何よりです!!午後からは、私が赤ちゃんの沐浴やおっぱいのお手伝い…

家庭出産では会陰切開はすることがありません。

会陰切開とは? 会陰部というのは、肛門と膣の間の部分を言います。赤ちゃんが出生する直前、膣から出てくるときに、赤ちゃんの頭にグッと押し付けられ、皮膚や筋肉が伸びる部分です。 会陰切開とは、赤ちゃんの頭の一部が出てきた頃に医師がはさみで会陰部…

妊娠中に行なう検査vol.2〜羊水の量

羊水とは? 赤ちゃんを包む膜(羊膜)の中を充たしている液体のことを羊水と言います。つまり、赤ちゃんは羊膜で出来た水(羊水)風船の中にぷかぷか浮いている状態にあります。妊娠初期は無色透明ですが、妊娠末期になると、赤ちゃんの毛や皮脂などが混ざっ…

断乳後のおっぱいケア

断乳した後は、乳腺炎などのトラブルを避けるため、また、張りのある柔らかいきれいなおっぱいに戻すために、ケアが必要です。今日は、ママさん達にお話しする断乳の仕方をご紹介します。(助産師によって、少しずつ言うことが違うかもしれませんが、根本的…

断乳のタイミング

断乳後のおっぱいのケアのために助産所を訪れるママさんもいらっしゃいます。 卒乳するママさんの場合は、それほどおっぱいも張らないので、後のケアも比較的楽ですが、まだまだたくさん母乳が出ている時期の断乳は、ママさんも、おっぱいがパンパンに張って…